2013年2月21日木曜日

Heart of the Swarm

来月あたりにStarCraft2の拡張パック(Heart of the Swarm)が発売されるわけですが
この拡張パックで追加されるユニット(主にTerran)があまりにimbaすぎてラダー回す気にならないっていう


全種族の新ユニットに関する詳しい説明はコチラ(笑)
まずTerranに追加されるユニットなんですけど
hellbatとwidowmineっていうのがあります

hellbatはガス使わないのに火を使うという親切設計
hellionから変形できるんですが変形するとDPSが3倍になります
体力も1.5倍になります
範囲攻撃も縦長から横長に(ロックマンエグゼでいうロングソードからワイドソード)
囲む習性をもつzerglingとかzealotの近接ユニットにたいしてつよい(確信)
DPS高いからワーカー狩られないように立てたspineが結構すぐ割れるんだね、仕方ないね

widowmineは埋め立て式ミサイル発射機です
zergの専売特許だったはずのburrowをterranは自分で開発したみたいです
protossと同じcloakも使うしやっぱりterranは汚い
これが結構曲者なんですが
・値段が結構安い(ミネラル75ガス25 roachと一緒)
・ミサイル一発125(+シールドに35)ダメージ +範囲ダメージ40 airユニットにも当たる←imba
・発射後40秒で再利用可
まずZに対しては、同じ地雷として使えるbanelingより多少高いけど一発がデカくてairにも当たって再利用が可能であるという点(banelingは自爆なのでgroundに1回のみ lightボーナス合わせても35範囲ダメージのみ)
そしてPに対しては、シールドダメージのせいでGWユニット全種類一発で死にます 4WGオーダーが死にます
そしてドロップも可能 範囲ダメージで 見た時にはもうすでに  あっ(察し)gg f10n

そしてこいつらをベースまで運んでくるmedivacが今回から加速するというbuff
これもうわかんねえなあ・・・お前どう?

Protossに追加されるユニットで怖いのはあんまりないですね・・・
MothershipCoreとOracleとTempestというのが追加されるんですが全部airユニットです
MothershipCoreはMothershipの小さいverです その分早く出せます
Oracleは通常は攻撃できないんですがenergyを使ったbeamが出せます
これがlight属性にたいしてDPS25とかいうおかしなことやっとる
あと足が速いからこれも  あっ(察し)
Tempestは長射程のairユニットです
一発はデカイけど発射間隔が長いので終盤防御を崩すのに使うくらいでしょうか
バランス面ではPには文句ないです

Zergに追加されるユニットはSwarmhostとViperです
Swarmhostは自分からlocustというユニットを出すユニットです
locustの生産自体にはお金かからないから地上ユニットを無駄に消費させ優位に立ちやすくなると思う
Viperは3つのスキルを持つairユニットです
1つはenergy回収スキルなんですがあとの2つは相手の地上ユニットの射程を無効化するスキルです
この2つの新ユニットはなかなか強力ですが出てくるのがとても遅いのが難点ってhar○noさんが言ってた

βテストが3/1までだったかな それから発売が3/12の予定です
Wing of Libertyの発売当時自分はSC2を知らなかったのですがその時もTimbaらしかったですね
早くnerfされることを切に望みます
買おう

2 件のコメント:

人気の投稿